Go to Top

スタッフブログ

スタッフブログ

キウイフルーツ

最近、テレビで見るキウイのCM。 あれを見るとキウイが食べたくなります。 でも、キウイって結局何がいいの?そう思っている方も多いはず。 そこで、今回はキウイについて調べたので書いてみようと思います。 キウイの原産地は中国と言われ、その後ニュージーランドで栽培されるようになり、ニュージーランドの国鳥である『KIWI]』に外観が似ていることからこの名前が付けられました。 キウイは輸入物を含めると一年中食べられますが、国内で育てられているものは秋から冬の物が甘くて品質価値が高いといわれています。 キウイの効能 キウイにはビタミンCが100g中に約70mg前後と豊富に含まれています。 これは、みかんの倍の量です。 ご存知の通り、ビタミンCには風邪の予防や疲労の回復、肌荒れなどに効果があります。 また、他にもカリウム、ビタミンE、食物繊維、アクチニジンというタンパク質分解酵素が含まれています。 アクチニジンは、肉や魚などのタンパク質を分解するので、消化を助けてくれます。 しかし、ゼリーなどに加工しようとすると、ゼラチンのたんぱく質を分解するため固まりません。加熱することで、酵素の働きを抑えることが出来ます。 このほか、 血糖値を下げる効果や癌抑制効果など多くの学会発表がなされ、様々なTV番組でもとりあげられています。 キウイの熟した状態を見分けるポイント キウイの最も甘くなる部分は中心部の白い部分で、この部分は最後に熟すため、 お尻と軸が付いていた頭の部分を指先で挟むように持ち、お尻の部分を押すようにして確かめます。 皆さんもこの機会にぜひキウイを食べてみてはいかがでしょうか。 Read More

自転車置き場

自転車置き場 兼 物干しとして テラスをとのご要望で施工させていただきました。 躯体にネジ止めしない独立式テラスです。 躯体を痛めることなく施工できます。 サッシ上のシャッターボックスの位置が 通常より高さがあったので ロング柱よりさらに高いH28という柱を使用しました。 Read More

紫陽花

もうすぐ梅雨の季節がやってきますね。 梅雨の花といえばアジサイ。 アジサイの花についてご紹介します。 樹高1~2mの落葉低木です。日本では4月頃から鉢花が出回りますが、 本来の開花期は6~7月です。切り花の出回り時期は4~7月といわれています。 花もちは5日ほどですが、切り花でも楽しめるのでお部屋に飾るのも素敵ですね♪ 花色も豊富で、世界的に人気の高い花木です。 花といっても私たちがよく目にする赤や青の色鮮やかな部分は、実はガクということはご存知でしょうか。では花は一体・・・? 実はその真ん中にある小さなつぶが花なんです。よーく見るとそれが開いて花をさかせます。 わかりやすい画像があったのでのせておきます。 アジサイを楽しむポイントは、剪定です。花が終わったら2節目の上で剪定を行います。 そうすることで次の年に花芽をたくさんつけることができます。 また、アジサイは土が酸性なら青色に、アルカリ性ならピンクに花色が変わることで知られています。すべての品種がそうなるわけではありませんが、肥料や土を工夫してオリジナルの花色に挑戦してみるのもいいですね。 Read More

休業のお知らせ

休業のお知らせ 当店は、 5月3日(日)~5月6日(水) GW休業とさせていただきます。 7日からは通常通り営業いたします。 ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。 Read More

5月1日

今日は5月1日、令和になった日ですね。 令和になってやっと1年なのに今年は令和2年。変な感じがします。(笑) 他にも、5月1日を記念の日に定めているものを一覧にしてみました。 ★恋の日・扇の日  1990年に「京都扇子団扇商工協同組合」が恋の日と制定しました。「こ(5)い(1)」という語呂合わせから、恋の日となりますが、女性が光源氏に扇を贈ったことから扇の日なんだそう。 ★メーデー 1886年にシカゴの労働者が「8時間労働制」を求めてストやデモを行ったことを記念し、1889年の第二インターナショナル創立大会でこの日を国際的な労働者の祭典・万国労働者団結の日と定めた。 ★日本赤十字社創立記念日 1877年、佐野常民らが博愛社を設立し、西南戦争の負傷者を政府軍・西郷軍の別なく救護したことから記念日となった。 ★スズランの日 フランスでは、この日に日頃お世話になっている人などにスズランの花を贈る習慣があり、贈られた人には幸せが訪れると言われています。ちなみに5月の誕生花もスズランですね。 他にも、いくつかあるようですが一日一日に記念日があるのは面白いですね。 明日は何の日なんでしょうか。 誕生日なども調べてみるのもいいかもしれませんね。 Read More

いちご

そろそろ時期が終わってしまいますが、イチゴについて書いてみたいと思います。 イチゴはバラ科の多年草で、実は皆さんが食べている部分は果実ではないと言う事をご存知ですか? この部分は花の一部で、本当の果実はその周りにある胡麻の様な粒一つ一つです。 イチゴの生産量が一番多い都道府県は栃木県ですが、千葉県も9位にランクインしています。 ★イチゴはビタミンCとアントシアニンが豊富 ビタミンCには風邪の予防や疲労の回復、肌荒れなどに効果があります。 アントシアニンはポリフェノールの一種で眼精疲労回復や視力回復に有効とされるほかがん予防に効果があるといわれています。 ★美味しいイチゴを選ぶポイント ・ヘタ近くまで色付き、ムラガ無いこと。 ・表面に艶があり産毛のようなものが残っているもの。 ・ヘタは緑が鮮やかでピンと先が立っているもの。 ★美味しい食べ方 ・水洗いは食べる直前にヘタを付けたまま ・ヘタの方から食べ進めると最後が甘い。 ・ヘタをとる際にナイフの刃先で果肉の軸の部分を少しえぐるように切り取ると硬くて味が薄い部分が無く、美味しく食べられます。 ★保存方法  生のまま食べるのなら、冷蔵庫に入れ、なるべく早く食べてください。 加工して使う予定であればイチゴに対して5%から10%の量の砂糖をまぶして砂糖がなじんでから冷凍します。もちろんそのまま食べてもOK。 以上イチゴの紹介でした。 Read More