Go to Top

スタッフブログ

スタッフブログ

イベント開催のお知らせ

8月8日土曜日 朝刊にチラシ入れます。 こんな ご時世ですが ぷちイベントも開催します。 もちろん お庭のお困りごとの御相談も承っております。 ぜひ、遊びにきてください。 Read More

大葉とシソ

大葉とシソは同じもの? 「しそ」と「大葉」違いは呼び名だけです。 「しそ」というのは、シソ科シソ属に分類される植物全般を指します。 「大葉」は、青ジソを葉の形状のまま香味野菜として使用する場合のみに使われる呼称です。食用の香味野菜として販売されるときは「大葉」と呼ばれ、植物として青じその葉を指すときには「大葉」と呼びません。 大葉と呼ばれるようになったのは、青ジソを販売する際にシソの芽と葉の区別が必要となったためと言われています。 また、地域によっても呼び方の違いがあるようです。 シソと呼ぶのは、中部地方から東の日本海側に多く、関西より西では大葉と呼ぶことが多いそうです。 シソと呼ばれるものに赤ジソがありますが、青ジソが通年市場に出回るのに対し、赤ジソは初夏が旬となります。 シソの活用方法 シソにはβ-カロテンやカリウム、ビタミンK、ビタミンCなど栄養素が豊富に含まれています。 栄養素以外にも、しその爽やかな香りは「ベリルアルデヒド」という成分によるもので、消化不良や食欲不振を解消してくれる効果があるといわれています。 赤ジソは、ジュースや梅干しの色付けに使われることが多い品種です。 赤ジソに含まれるシソニンは梅にたくさん含まれているクエン酸と反応することで、青い梅の実をきれいな赤色に変える役割を担う色素成分で、梅干しを作る際にも活躍しています。赤ジソでつくるジュースは疲労回復効果や食欲増進作用があります。 また、シソ自体にピロリ菌の抗菌、防腐作用がありますので、食中毒発生しやすい夏のレジャーやスポーツのお弁当に入れるのもおすすめです。 180度で15分加熱してパリパリにしたシソを砕けば、お手軽自家製ふりかけの完成です。 保存方法 濡らした新聞紙やキッチンペーパーにくるんでから冷蔵庫で保存しましょう。 1〜2週間保存しておくことができます。 冷凍する際は、さっと水洗いし水気を切り、シソ同士がくっついてしまわないように密閉袋などに入れて保存します。1ヶ月ほど持つので、長期保存したい場合は冷凍にしましょう。 Read More

ぶどう

今回はブドウについて紹介します。 品種や産地によってずれはありますが、6月頃から店頭に並び始め、品質的に安定して美味しい食べ頃の旬は8月から10月初旬頃にかけてです。 スイカと並ぶ、夏の果物の代表といってもよさそうですね。 ☆ぶどうにはブドウ糖による疲労回復効果がある  ぶどうには体内に吸収されやすいブドウ糖や果糖などの糖質が多く含まれており、これらは体内で代謝の経過を経ずにそのままエネルギーになってくれるので、疲労回復効果 があると言われています。 また、ブドウ糖や果糖などの糖質は直接脳の栄養源となり、脳の働きを活発にし、集中力を高める効果があります。 ☆おいしいぶどうの選び方  色が濃く、表面に張りがありブルームと呼ばれる白く粉をふいたような物がしっかりと付いているものを選びます。また、枝の色が緑で、切り口が新しい物を選んでください。 ブドウの実が房からぽろぽろと取れている物は、鮮度が落ちていますので、枝を手に持って少しゆすってもしっかりと実が付いているものを選びます。 生食の場合、冷やしすぎると甘みが感じられなくなってしまうので、食べる直前に冷水につけて冷やしてから食べるのがベストです。 ☆保存方法  房のままの場合は、なるべく実に負担がかからないよう一房ずつ乾燥しないよう袋などに入れ、野菜室に入れます。水に浸けると傷みが早くなるので、洗うのは食べる直前にしましょう。 実を枝から切り離して保存する場合は、実を傷つけないようハサミで枝を2~3ミリ程実側に残して切り離し、ジップロックなどの密封袋に入れて野菜室に入れてください。 冷凍する場合は、実を房から切り離して、密封袋に入れたまま冷凍します。食べる時は食べる分だけ取り出し、さっと水洗いをすれば表面だけ溶け、皮が剥きやすくなり、シャーベットのように食べられます。また、解凍しきっても、枝の付け根がちゃんと蓋をしてくれているので果汁の流失も最小限に抑えられます。 まだまだ雨の続く季節ですが、おいしいぶどうを食べて癒されてみるのもいいかもしれませんね。 Read More

ハナミズキ

今回は、庭木で人気の高いハナミズキについてご紹介します。 基本的にはとても丈夫な樹木です。最近ではその丈夫さから街路樹に使われることもふえてきました。 日当たりと水はけのよい、肥沃な土の場所が適地ですが、乾燥にも比較的強い樹木です。 庭植えの場合、水やりはほとんど必要なく、乾燥が続くときと、植え付け後2年以内の 苗木には十分与えます。 高さは4m~10mほどで、(家庭での剪定で5mほどに抑えられます。) 開花期は桜の花が散る、4月~5月です。 白、赤、ピンクのヤマボウシに似た花を咲かせ、9月~11月頃実をつけますがヤマボウシとは違い食用には向きません。 日当たりと風通しが悪いと病害虫が発生します。うどんこ病はかなり高確率で発生 するので、よく発生する株には梅雨あたりから消毒が必要になります。 剪定は伸びすぎた枝があったら節の上で切り取る程度にします。 病害虫にさえ注意すれば比較的手入れの手間がかからないおすすめの樹木です。 ぜひ、検討してみてはいかがでしょうか。 Read More

休業日のお知らせ

当店は明日、7月5日(日)は 定休日とさせていただきます。 ご迷惑をおかけしますが よろしくお願いいたします。 Read More

お庭に目隠しフェンス

お庭に目隠しフェンスを施工させていただきました。 お庭側の前の敷地が空いており、その向こう側の道路からの目線が気になっておられました。 特に薄暗くなると道路側が暗く、お宅側が電気が付いているとリビングがよく見えてしまっているそうで、なんだか落ち着かなかったとのことでした。 これからは のんびり寛げるといいですね。 Read More