Go to Top

スタッフブログ

スタッフブログ

link icon

【E&G HIRANOYAのエクステリアが完成するまで】 STEP2:ご提案とお見積り

お客さまのご要望に合わせてお見積りを作成しご提案します こんにちは! E&G HIRANOYA 店長の熱田喜彦です。 お家のエクステリア(外装や外構、お庭など)の工事をしたいけれど、 実際にはどうしたらいいのかわからないという方も いらっしゃるのではないでしょうか。 そこで、E&G HIRANOYAの 「エクステリアが完成するまでのステップ」をご紹介していきます♪ 前回(https://www.eghiranoya.com/archives/5387)はSTEP1として まずE&G HIRANOYAのお店に足をお運びいただき、 これから作りたいエクステリアのご希望や、 今あるエクステリアのお悩みを私たちにお聞かせください、 というお話をしました。 そして今回がSTEP2! STEP2では、お客さまのご希望やお悩みをお聞きした上で 私たちがプロの目線でご提案を行い 同時にお見積りを提出いたします。 金額についてはあらかじめお客さまのご予算をお伺いしておいて その範囲内で正直なお見積りを作成します。 お客さまの理想の実現に向けて、とことんご相談! 作成したお見積りをご覧いただきながら、 さらにご希望に合わせて別のプランをご提案することも。 お客さまの理想を実現できるよう ご相談を重ねていきます。 お金をかけるべきところや節約できるところ お客さまのお家にあったデザインなど プロだからこそわかるポイントもしっかりご提案します。 その場でイメージ画像をご覧いただくこともありますし お見積りも細かく正直に作成しますので 安心してご相談ください♪ 実際の施工の前に、しっかりとお打ち合わせ。 それが私たちE&G Read More

link icon

【E&G HIRANOYAのスタッフ紹介】 スタッフ・熱田尚子をご紹介♪【後編】

スタッフ・熱田尚子の趣味をご紹介! こんにちは! E&G HIRANOYA スタッフの熱田尚子です。 前回に引き続き、 今回は、私の趣味についてご紹介させていただきますね♪ 私の趣味はなんといっても「よさこい」! 「よさこい」は高知県のよさこいが有名ですが 高知のよさこいが札幌市に伝わり変化しYOSAKOIとなりました。 札幌のYOSAKOIは「ソーラン節」を基にアレンジした チームオリジナルの楽曲で、ステージ形式がメインです。 パレード形式の流し踊りバージョンもあります。 大会に参加するときはステージバージョンとパレードバージョン両方演舞するので フォーメーションの変化が難しいんですよ。 よさこいは店長の熱田喜彦と出会ったきっかけでもありますし 今は娘も始めましたので 娘と一緒にYOSAKOIのチームで活動を続けています。 昼間の仕事を終えてYOSAKOIの練習に行き 仲間たちと過ごす時間が、私にとってのリフレッシュタイム。 仕事の時の自分とも、母としての自分とも違う もう1人の自分になれる場所です。 衣装を着てイベントで踊るのも爽快! よさこいのグループは年齢もバラバラなのですが とっても仲良しなんですよ♪ 外構のご要望やお悩みがあるときは いつでもご相談にいらしてください! 随時イベントも開催していますので、お気軽にご参加くださいね。 お待ちしております♪ Read More

link icon

【E&G HIRANOYAのスタッフ紹介】 スタッフ・熱田尚子をご紹介♪【前編】

スタッフ・熱田尚子の1日の仕事をご紹介! こんにちは! E&G HIRANOYA スタッフの熱田尚子です。 前編・後編に分けて、私の自己紹介をしようと思います。 今回は、仕事について。次回は趣味についてお話しします。 私のお仕事は主に、E&G HIRANOYAの事務・経理です。 基本的な1日のスケジュールとしては ますE&G HIRANOYA のオープン前に掃除をして お店の前にある植木に水やりをします。 お店の看板娘、ウサギ(ロップイヤー)のロッピーちゃんにもご飯をあげますよ♪ そして、メールや電話でお客さまや業者さんとやりとり。 お打ち合わせの日程調整をしたり 受発注の管理や、各種申請の手続き、 経理業務を行ったりしています。 どんなことでも、お客さまの外構のお悩みをお伺いします お客さまがお店へご相談にいらしたときは、 私が最初に対応をさせていただいています。 外構のお悩みや、どのような外構にしたいのか、などお客さまの思いを伺い お家の図面を拝見しながら お客さまと一緒にプランニングを進めていきます。 場合によってはお客さまのお宅を訪問し 現地でお打ち合わせをさせていただくことも。 E&G HIRANOYAのモットーは お客さまの思いを形にすること。 まずは外構のお悩みなど、お気軽になんでも私にご相談にいらしてください。 Read More

link icon

E&G HIRANOYAだからできる! 施工のこだわりをご紹介♪

下地づくりで仕上がりが大きく変わる人工芝! こんにちは! E&G HIRANOYA スタッフの熱田尚子です。 E&G HIRANOYAの こだわりの施工についてご紹介します♪ 今回は、人工芝について。 人工芝は耐久性が高く、 水やりや草刈りなどの面倒なメンテナンスが必要ありません。 ですが、施工次第で表面がでこぼこになってしまったり 継ぎ目が目立ってしまったり 仕上がりの差が出やすい商品です。 人工芝の仕上がりは、「下地」で決まります。 地面の土をまずきれいに平らにすることで まっすぐなめらかに人工芝を敷くことができるのです。 そのため私たちは下地づくりにも時間をかけ 余計な石やゴミを取り除いたりしながら コテ(漆喰などを壁に塗りつける道具)などを使って 地面を平らにしていきます。 下地ができたら除草シートを敷き その上に人工芝を敷き詰めていきます。 経験がものを言う人工芝! 変形の施工もお手のものです♪ 人工芝を敷くときは シートの端の芝が曲がった部分を取り除き 丁寧に継ぎ目を合わせて敷いていきます。 この作業は特に難しく、経験がものを言います! そして、人工芝は四角いスペースに敷くだけではなく お客さまのご要望に合わせて角を丸くしたり 変形のスペースに敷くことも可能です。 また、使用する人工芝も、安全性を考慮した防炎加工のものや 美しさを保てる形状記憶のものをお勧めしています。 庭を明るくきれいにしてくれる人工芝。 Read More

link icon

E&G HIRANOYAのお仕事紹介! 「外構」って何をつくるの?

お家の「顔」となる外構の要、門袖とは? こんにちは! E&G HIRANOYA 店長の熱田喜彦です。 E&G HIRANOYAが手がけている「外構」についてお話したいと思います。 外構と言っても実際には何をつくっているのか イメージしにくいという方も多いのではないでしょうか。 そもそも外構とは、塀や門、庭、植栽、アプローチ、車庫など 建物の周りのことを指します。 エクステリアとも呼ばれ、お家の「顔」となる重要な要素です。 外構にはいろいろな要素がありますが このブログでひとつずつご紹介していきたいと思います。 今回は、外構の要となる「門袖」について。 門袖(もんそで)とは、玄関の前に設置して 表札やポストなどをつける壁のことです。 門袖は自宅のスペースと外界を分ける境界線にもなり 「ここから内側は私たちのプライベート空間ですよ」 という印の役割も果たしています。 住まいへのこだわりを形にできるのが門袖です! 一般的な施工としては門を作りたい部分の両脇に ブロックを積むなどして門袖をつくり その間に扉(門扉)をつけます。 この場合は外の人が門から内側に入れない「クローズド外構」と言います。 ですが近年は、門袖を1つだけつくり門扉をつけない 「片門袖(かたもんそで)」というスタイルも人気で この場合は「オープン外構」と言います。 外構の中で最も重要で、お家の顔として そこにお住みになる方の思いやこだわりを形にできるのが門袖です。 外構を一からつくるときは、まずどんな門袖にしたいかをお考えになり、 門袖に一番ご予算をお使いになることをお勧めします。 E&G HIRANOYAではお客さまの思いを伺いながら あらゆるスタイルの門袖を手掛けてきました。 ブロックのほかに「ウリン」という木材やコンクリートなどを使ったり 門袖を複数設けて奥行きを持たせたり あらゆるデザインが考えられるのも門袖の魅力です。 Read More

link icon

エクステリア工事で失敗しないために! 相談前にご確認いただきたいこと

失敗しないコツは、駐車場から決めること! こんにちは! E&G HIRANOYA 店長の熱田喜彦です。 外構(建物の外にある構造物全体)やお庭などのエクステリアは、 ご自宅の顔となる大切な部分。 「思い描いていたものと違うものができあがってしまった」 「いざ完成したら不具合が出てきた」 というような失敗がないようにしたいですよね。 そこで今回は、エクステリア工事を始める際に、 確認していただきたいことをご紹介します。 敷地内のお家の周りで一番場所を取るのは駐車場です。 ですので、まずは「駐車場の位置」を決めてください。 この駐車場をどう置くのかが、 エクステリア設計のキモになります。 車を何台駐めたいのか、将来台数が増えそうか、 車から降りて家に入るまでの動線をどうしたいかなど、 具体的なプランを決めておくことで、 失敗なく設計を進めることができます。 「勾配」も重要なポイント。しっかり確認しましょう♪ また、駐車場は雨水を溜めずに流し出せるよう、 微妙な傾斜(勾配)を作るのが一般的です。 理想的な勾配は2%程度(距離に対する高さの割合)で、 これより低いと雨水が溜まりますし、 高いと駐車が難しくなります。 理想的な勾配をつけられるよう、スペースの確保をしなければなりません。 この勾配については業者とよく確認してください。 エクステリア工事をするときは、 まずは駐車場に必要なスペースを確認すること。 そしてご自身が家の周りのスペースをどうしたいか、 何をしたいかを整理して優先順位をつけ、 Read More