カーポートは樋(とい)の詰まりにご注意を
こんにちは!
E&G HIRANOYA 店長の熱田喜彦です。
お家の顔となり、お庭を素敵に彩ってくれる外構。
いつまでもきれいな状態を保ちたいですよね。
そこで今回は、外構のメンテナンス方法をご紹介します。
第1回はカーポートのメンテナンスについて。
カーポートには、樋(とい)という部分があります。
カーポートの屋根の上に降ってきた雨水などを処理してくれる装置です。
この部分に落ち葉や土などのゴミが詰まってしまうと
雨水があふれ出て車や地面を汚してしまうため
定期的にお掃除をするようにしてください。
通常、カーポートの樋にはキャップが付いていて
そのキャップを回すと樋に詰まったゴミが取れるようになっています。
雨が降っているのに樋の下から水があまり出ていない時などは
樋の中にゴミが詰まっている可能性がありますので
チェックしてみると良いでしょう。
樋に落ち葉などが詰まらないようにネットをつけることも可能ですので
周りに木が多いなど落ち葉が気になる場合はおすすめです。
片流れカーポートの台風対策、サポート柱
片流れなど柱の数が少ないカーポートで台風が心配な時は
「サポート柱」をつけることができます。
サポート柱をつけると強風時の揺れを軽減できますし
積雪にもある程度耐えることができるようになります。
また、台風などでカーポートの屋根材が外れかかってしまった時は
早めのつけ替えをおすすめします。
カーポートのメンテナンス
そのほかにももしお悩みがあれば
いつでも私たちにご相談ください!