お手入れのしやすい樹木を選んでみましょう♪
こんにちは!
E&G HIRANOYA グリーン担当の菅原絢美です。
今回は樹木のお手入れの方法や
管理のしやすい樹木についてご紹介します!
樹木のお世話は、水やりのほかに
剪定や肥料やりなどがありますが
まずは樹木を選ぶところから考えてみませんか?
お手入れのしやすい樹木を選ぶことで剪定の手間が省けますし
樹木にとっても無理な剪定などの負担を減らすことができます。
気になるポイント別、おすすめの樹木は?
例えば、生長速度が遅いものを選んだり
樹形が乱れにくい樹木にしてみたり
落ち葉が気になるのなら常緑樹
消毒の手間を考えるなら虫が付きにくいものなど。
それぞれのニーズにあったものを選ぶのがコツです。
代表例をいくつか挙げてみます。
生長速度が遅い樹木の代表は、「ソヨゴ」です。
ただ生長速度が遅いため、土地(土質)によって弱ることもありますので
土選びが重要なポイントになります。
そのほか、成長速度が遅いものは「カクレミノ」や「アオダモ」など。
アオダモは特に人気の高い樹木ですが大きくなりやすいので
伸びてきたら形を整えるように剪定することで状態を維持できます。
樹形が整いやすい樹木は「常緑ヤマボウシ」「ヒメシャラ」「カラタネオガタマ」など。
また、落葉樹は落葉後も枝ぶりが綺麗なことが多いです。
虫が付きにくい樹木は「オリーブ」「キンモクセイ」「シラカシ」などです。
ほとんど害虫被害はありません。
ただし、まったく虫が付かないわけではありませんので
ついてしまったら駆除が必要です。
樹木選びについてお悩みやご質問がおありの方は
いつでもお気軽にご相談ください♪